2016年7月23日土曜日

今年の哺乳類調査開始

 連絡が遅くなりましたが、今年もモニタリング1000の 哺乳類調査を開始しました。 (私は2010年からで7年目になります。)
 先日、赤外線カメラ回収を行い撮影画像を確認しましたので一報します。
 タヌキ、ノウサギ、ハクビシン、ネコが写っていましたが、アライグマは今年も写っていました。2枚添付します。


 再度カメラを設置しており、8月中旬にまた引き揚げますのでその結果についても次回トピックスとしてご報告します。
by Sakuさん
(運営メールから転載)
 
 


2016年7月15日金曜日

2016.07.15 カヤネズミ調査(モニ1000)・夏

天気:小雨~弱雨
参加者 Abさん、Ooさん、yamasanae

 昨日は土砂降り、今日も空を見上げると今にも雨が降りそう。どうしましょうとAbさんに連絡すると、やりましょうとの一言。やはり・・・。待ち合わせ場所でOoさんに聞くと、Abさんのことだらかどうせやることになるので、連絡もしなかったそうです。さてもさても。

 概ねいつもの箇所を濡れたコガマやアシなどをかき分けて、探しますが、見つかりません。見つけたのはアジアイトトンボ。


 次の調査個所への移動途中、畑の中をアカネズミと思われるネズミが走っていったのですが、どうしたのでしょう。近くにハシボソガラスをいたので、心配でしばらく見ていたのですが、コンクリートの擁壁のところで飛び上がってみたり、ウロウロ。

 大池では、Oiさん会いましたが、アメリカザリガニの駆除でしょうか。池の水がだいぶ減ってしまって心配ですが、この雨で少しでも増えればいいですね。

 半溜めのアシは例年以上伸びていて、2m以上になっています。これをかき分けて、カサスゲの集落をのぞいてみますが、ここでも確認できません。

 田んぼ塾では、Osさんが小雨のなか田んぼを手入れをしていました。この付近でもみつかりません。Ooさんは、付近の小川沿いで、マムシ2匹見たそうです。田んぼの近くでは、5mmほどのシロオビトリノフンダマシ(クモです)をみつけました。
 手入れをしていない箇所では、草が倒れるような状況で、全部を刈り取るのは心配ですが、やはり、半分づつでも刈り取って、カヤネズミが裂きやすい新しく柔らかい葉が生えるように工夫する必要があるようです。
by yamasanae

 ※豆知識
 そういえば、今日の天気予報をネットで調べると、小雨と弱雨との表示があったのですが、気象庁予報用語では、弱い雨となっていて、読み方が決まっていないのだそうです。「よわあめ」「じゃくう」?
 小雨は1mm未満(地面が少し濡れる程度)、弱い雨は3mm未満(音がしない程度の降り方)
 なるほど!

2016年7月1日金曜日

2016.07.01(金) モニ1000鳥類調査(繁殖期2回目)

7月1日(金)曇り 7:00~10:13
参加者3名(hana、Uchi、yamasanae)

 今回も調査を始める前に、水草のバッドを除くと、アキアカネが羽化していました。

 さて、鳥の方は、子育て中のものも多かったようです。大池では、オオタカ(♀と思われる)が、結構長いこと水浴びをしていました。

 このほか、ウチワヤンマのヤゴの脱皮殻、特定外来生物のウシガエルなども見かけました。
 

 調査で記録記録した種は、31種+外来種2種でした。
by yamasanae

※ なお、6/28は雨のため延期になりました。